2014/01/23

DIYは物を安売りすることではない

killieの人が執筆しているコーナー「事情聴取」が楽しみでdepOnを毎号スタジオで貰ってくるのだがここ数回、お金についての話しを小出しで書いている。特に気になったのは「値段を安くして売るのがパンクだと思っている人もいる」や「ディストロもはっきり言ってネットが存在する時点で半分以上の意義を失っている様に思うし(中略)本気で値段を安くして入荷、販売しても見向きもしない人が沢山いる」云々の記事で、読みごたえのある内容だし考えさせられることが多い。
もちろん彼の全てに同意しているわけではないが、音源の値段を安くするという行為やフリーダウンロードには個人的にも商売的にも反対だ。自分で商品となる音楽を生産から販売まで携わるようになってから、コストの計算がいかに大切か、そして回収するのがいかに難しいかを身にしみてわかってきた。音楽や音源には原材料費以上に時間と人の手が掛かっている。レーベルがフィジカルでリリースしている音源をフリーダウンロードにするバンドもいるし、ほぼ原価で提供するディストロも存在するしそれ自体はそれぞれ自由にやればいいのかもしれない。もしかしたらそれなりの戦略があるのかもしれない。
しかし実際に掛かっているコスト(時間、人も)を評価しないという行為は残業時間をカウントしないブラック企業と同じではないのか。それは一体何の為になっているだろうか。DIYは安売りのことではない。パンクも仲間内で回すだけで終わる音楽ではない。自分達のやっていることの価値をきちんと評価しているミュージシャンは決して安売りなどしない。メタリカの『Ride The Lightning』のように自分達の音楽の力で新規市場を開拓し、そこで自分達の音楽を売り金を得て、そして自分達が生活していく。この精神がパンクのDIYなんじゃなかろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿