2015/11/24

"シーンの最後尾"から先人への手紙

「シーン」って何...?



TOKYO UNLEARNED episode 40
http://tokyo.unlearned.fm/day/2015/10/21

以前3LAもゲスト出演させていただいた安藤さん(Kowloon Ghost Syndicate)と上杉さん(Endzwreck、まだお話したことはない)のラジオにてこのブログのエントリ「激情ハードコアの本質を何に求めるのかという話」に対するアンサー回が公開されていました。

その後、江古田のポレポレポレにて笠沼さん(同じくKowloon Ghost Syndicate)とみちのくさん(みちのくonline)によるトークイベント「激情ハードコアとは何か」が開催され、こちらもまた90年代の話を中心に、これまであまり語られることのなかった激情ハードコアの詳細について語られています。内容は一部ではありますがアーカイブで見ることができます。
http://www.ustream.tv/channel/endless-nameless-collective

両者とも「俺抜きで激情ハードコア=90年代を語るんじゃねえ」「俺こそが90年代だ」と言うハードコアなプライドを感じさせる濃厚な内容だったので、特にアラサー以下の世代にとっては音楽やそこで語られるエピソード含め、いろんな発見もあって面白い内容です。やっぱりこの積極的な姿勢がかっこいいですよね。
このブログが提示してみたテーマに対して、初めてこういったリアクションで応えてくれたのが嬉しかったですし、こうあるべきだという姿勢を行動を持って示してくれたことについてはマジでリスペクトです。SNS時代、言いたいことも言えないというか、言う勇気もなくクソみたいなエアリプが溢れる中、時間を割いて自分の想いを回答をするっていう選択肢。下手をすれば自分の立場さえ危うくなる、そうそうできるものじゃないです。

激情シーンについては、俺自身(=3LA)は本当に"シーンの最後尾"にいると思ってます(「東京の」って頭につくかもしれませんが)。それは単なる謙遜ではなくて、このシーンはまさに安藤さん、笠沼さんが体験し作り上げてきた90年代のハードコアの歴史と地続きなもので、90年代にそのプリミティブな部分が形成されていると思っています。その時代があったからこそのEbullition、そして00年代以降の欧州激情、そして俺が体験した日本のシーンの流れだったりするので、自分の持っている今の視点や3LAが自分ひとりで作り上げたんだというような思い上がりにならずにすんでいます。あと、当時のいろいろなスタイルの音楽をこうやって改めて何度も何度も紹介することが何よりも大事だなと改めて感じました。何度もやってようやく少し伝わるくらいなんじゃないですかね。

ただ、何故あのブログを書こうと思ったのか、必要だと思ったのか、あの投稿の裏にあったテーマについては両者のアンサーの中で触れられていなかったので今の自分の考えをここで書き留めておこうと思った次第です。

(※「シーン」っていう言葉は、なんとなく使われることもあるけれど、簡単に説明してみると、映画に例えるとわかりやすい。バンドが役者であるなら、背景となる物語そのものをシーンと呼ぶことができると思う。バンドはシーンの一部でもあるし、シーンがなければバンドの評価ってきちんとできないものだと思う。曖昧だけれど。シーンなんて関係ない、っていうのもひとつの考え方だけど、俺としてはそうじゃない、というところです。)

先人たちが切り開いて作り上げてきたこのシーンの現在進行形の流れの中で、3LAのディストロがやっていることは、"激情ハードコアに関して言えば"シーンの最後尾。ディストロにおいてはOtoのサイトや当時のディストロのやり方を参考にしたし、たくさんの人のブログやファンジンとかも読んできたから。要は真似から始まっているわけです。一番楽なポジションとも言えます。でも今は、あの当時シーンの記録はほとんど跡形もなく吹っ飛んでいるというのが、僕の立ち位置からみた景色です。

ディストロをスタートさせてこの5年間、見渡してみても表立ってこのシーンの何かを村の外の誰かに伝えることの出来たライブイベント以外のアクションってほとんどなかったと思っています。もしあったならごめんなさいだけど、それは俺のところには届いてませんでした。あの当時あったファンジンもウェブジンもブログもディストロもほとんど無くなっちゃったじゃないっすかっていう。少なくともこの5年間の情報発信の状況、伝えるべく語らなければフェードアウトするのが当然じゃないっすかっていう。みんな消えちゃったじゃないですかっていう、そういうことです。

誰も手入れをしないまま放置された畑みたいな感じで、Digのやり方を知っている人だけがDigできるけど、シーンを育てることを地道にしてきたのってほんとに一部の人だけなんじゃないでしょうか。バンドだけが己の道を行き自分たちの音を研ぎ澄まして行ったけど...。いろんな情報が抜け落ちて伝わっているというその点について、シーンを作り上げてきた人たちがどう考えているのかっていうのが一番聞きたかったのが本音であります。
当時から音楽の話をしたかった人、聞きたかった人、いっぱいいたと思います。
自分も含めてだけど、外に向けて語ることを今まで放置してしまったことの責任ってないとは言えないと思うんです。だからこそ、ここから先はちゃんと残していこうよって、私からはそういうメッセージです。

でも"シーンの最後尾"は「激情シーンについて」の話であって、今サポートしている新しいスタイルを持ったエモ、ポストロック、激情ハードコア、から大きく派生し進化したネオクラスト、ブラッケンド系の流れ、そしてそれを作り上げている同時代のバンドやレーベル、サポーター、リスナーに関してはシーンの最後尾だとは思っていません。
こちらに関しては先人の誰も参考にならないというところまできてる。バンドに例えるならenvyやMONOの次を目指すんじゃなくて、レーベルに例えるならDaymareを目指すんじゃなくてね。彼らのおこぼれにあずかるのも御免だし。もう憧れていないし、飢えても自分は自分らしくあるべきだと考えています。

向かい風が強くなったらそこが先頭らしいので、そこから先は自分次第ですね。


旭風防 ウインドシールド [品番] No99MINI
旭風防(AF ASAHI)
売り上げランキング: 1,344




2015/11/08

Downfall of Gaia Japan Tour、そしてTJLA FEST 2015が始まります。


11/14-15のTJLA FEST、
そして前後11/13〜11/16を含むDownfall of Gaia Japan Tourについて色々書いておこうと思います。
来週からは怒涛の日々が始まることが予想されるので今のうちに。

TJLA FESTはTokyo Jupiterと3LAが送る、いわば激音ファンによる激音ファンためにフェスです。
年に一度、日本を含める世界各地で音楽シーンの最前線をエモ/ポストロックや激情ハードコア、ブラッケンド/ネオクラスト、ドゥーム、メタルという分野で開拓しているバンドたちとファンが集まるようなイベントを目指しています。
かなり前にも「TJLA FESTのお知らせ」でも開催する意義のようなものについて書いていますが、強烈なシンパシーや興奮を覚える音楽を実体験できる場を築きたいという試みです。僕たちはレーベルとして音源をリリースして、流通させて彼らの音楽を伝えていこうとしていますが、それだけでは十分でないところが絶対にあって、そのひとつが実体験なんです。
彼らの音を実際の現場で体験したいと自分自身が思っているのと同じように思っている同志はいるはずです。普通の人にとってはなんのこっちゃわからない、しかし好きな人にとっては最高な組み合わせでバンドを体験できる、そんな場所にしていきたいです。
国内バンドも来日バンドも最高だったと感じでもらいたい!
関連バンド告知のRTも結構しつこいくらいにしていますが、お許し頂きたい。
自分たちだけ上がりたいんじゃない。
自分の好きなレーベル、バンド、リスナー、全員で上がりたいんだ。
俺たちが好きな音楽をしっかり根ざした形で定着させていきたい。
そういう思いでやってます。

http://tjlafest.com/
※来日するDonwfall of Gaia, The Caution Children, Years Passingの公演日程も掲載していますので是非チェックしてみてください。

開催日: 11月14日(土)・15日(日) 場所: 新大久保EARTHDOM

DAY1 (OPEN/START: 15:00/15:30)
Downfall of Gaia(GER), The Caution Children(USA), Years Passing(SWE)
Coffins, OVUM, STUBBORN FATHER, after forever, sekien

DAY2 (OPEN/START: 13:30/14:00)←スタート時間注意!!
Downfall of Gaia(GER), The Caution Children(USA), Years Passing(SWE)
Vampillia, THE DONOR, isolate, ghostlate, SeeK, Disrotted(USA)

ADV/DOOR: ¥3,500/4,000+1D

チケット代は正直かなり安いと思います。
なので「このバンド最高だ!!」ってなったら物販を是非買っていただきたい!
それがバンドの何よりのエネルギーになる。

envyの出演で話題になったHellfest出演や、NEUROSISドイツ公演のオープニングアクトも務めたドイツのハードコア・メタルバンドDownfall of Gaia、2009年に来日公演を行い、Deafheavenのアルバム・レコーディングを手がけたJack Shirleyプロデュースの最新アルバムが昨年話題になった、アメリカのポストハードコア・シューゲイズバンドThe Caution Children、Topshelf Recordsからのアルバム・リリースなどスウェーデンのハードコア・エモシーンをリードするSuis La Luneのギター・ヴォーカルによる、アンビエント・シューゲイズをフィーチャーしたソロプロジェクトYears Passingらが出演するTJLA FEST 2015が11月14、15日の2日間、新大久保アースダム(東京)にて。

国内勢の出演バンドも各々の音楽シーンの最前線の音を鳴らしているバンドばかりです。ワールドワイドな活躍で快進撃を続ける大阪のブルータルオーケストラバンドVampilliaや、世界にもその名を轟かす東京のドゥーム・デス・エクストリーム・メタルバンドCoffinsに加え、国内シーンを先導する東京暗黒ハードコアisolate、金沢から全国に名を轟かせるThe Donor、大阪激情ハードコアを代表するStubborn Father、ギターレス、ツインベース編成で新しいヘヴィネスの概念を提示するSeeK、日本独自のインストロックを追求し海外音楽ファンにも支持されるOVUM、姫路発日本代表ネオクラストsekien、激情黎明期の生ける伝説千葉カオティックハードコアの雄After Forever、東京若手ポストハードコアghostlate等が集結。さらに別日程でジャパンツアーを予定していたシカゴのドゥームメタルDisrottedも参加を表明。
数々の音楽シーンの文脈が交差するこの日は、世界各地で今も現在進行形のクロスオーバーを続けるエクストリーム音楽の進化の一部を体験できる日になるでしょう。



そしてDownfall of Gaiaのツアーに関してです。
先日MMMでのインタビューも掲載されましたが、ドイツのネオクラストシーンから始まりましたが、今ではMetalBladeと契約を果たして世界を相手に演奏している稀な出世ルートを爆進中の彼らですが、インタビューの中でも「今でも全てを自分たちで手がけている」と回答している通り、活動姿勢自体は音楽性が変わろうともDIYの精神を持ち続けています。
以前のブログで僕がDeathwishを批判しているように捉えている人もいましたが、Touche AmoreやBirds In Rowだって活動姿勢はずっと変わらずにハードコアの精神のままなんですよね。僕はその点についてはとてもリスペクトしています。
自分たちが大きいレーベルに所属していようと、そこに胡座をかいたりしない。
Downfall of Gaiaもそういう精神でやっているから、こうして日本(今回はオーストラリアのツアーもかねている)にも来てDIYなショウで演奏することを非常に楽しみにしてくれています。逆に言えば、DIYでショウができるギリギリの規模のバンドになっているということでもあります。
今盛り上がっている欧州ブラッケンド/ハードコアの現在進行形の姿を是非体験してください。去年のHexisとは全く別のベクトルだとは思います。

Downfall of Gaia Japan Tour

■11/13 (金) 大阪 心斎橋HOKAGE
孔鴉-koua- -Downfall of Gaia JAPAN TOUR-
Downfall of Gaia (GER)
sekien (Himeji)
Tainted DickMen (Fukuoka)
STUBBORN FATHER
SeeK
OPEN/START: 18:30/19:00 ADV/DOOR: ¥2,000/¥2,500+1D

■11/14 (土) 新大久保EARTHDOM
TJLA FEST 2015 DAY 1

■11/15 (日) 新大久保EARTHDOM
TJLA FEST 2015 DAY 2

■11/16 (月) 千葉 新松戸FIREBIRD
nomura×makino presents MADTRIP))) Vol.2 -Downfall of Gaia JAPAN TOUR-
Downfall of Gaia (GER)
THE DONOR (Kanazawa)
SeeK (Osaka)
零-ZERO- (Chiba)
NoLA
GOUM (Tokyo)
OPEN/START: TBA ADV/DOOR: ¥2,000+1D

チケットは下記ページからWEB予約可能
http://longlegslongarms.jp/event/tjla/

よろしくおねがいします!



2015/11/06

YOSSIEさんのsolo exhibitionがあります。11/14〜

国内外の多くのパンクバンドのフライヤーやレコードなどのデザインを手がけてきたYOSSIEさんの個展が今回も東京高円寺のAmpにて開催されます。
SxOxBやGloom, Slight Slappers, Thee Michelle Gun Elephant, Hellchildなども有名ですが3LAユーザー的に一番近いのTragedyあたりでしょうか。前回開催されたときには僕も行ったのですが、アートワークの実物を間近で目にする機会はなかなかないので、もしお時間があれば行ってみると良いと思います。

本物のアートワークは直感を刺激します。
アートや音楽に限らず、心をオープンにし、
日々対峙する物事に対して新たな切り口、視点を与えてくれるものになるでしょう。

場所:AMP cafe 《 http://ampcafe.jp/
 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-30-1 カームステージ高円寺102

■opening party | 11/14sat 15:30-22:30
DJ :
・Lark Chillout
・NOVOiS(Novoiski&Novoisoi)

■YOSSIE THRASHGRAPHICS
京都在住。
1988~89年あたりからパンクバンドのレコード、CDカヴァー、Tシャツ、フライヤー等のイラスト、デザインを数多く手がけ、国内外老若男女有名無名問わず描く。
PUSHEAD、Mike Sutfin、USUGROW、SUGIなど参加の東京、大阪のエキシビジョンに招待。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻内SSD【メディア軸】にレクチャー講師として招待。
ギャラリー、ショップ等での作品展示と精力的に活動中。